わっふらーの雑記

大学生視点で見る社会情勢や、大学生ならではの悩みを解決するブログ。その他にも1から英語の勉強をしたい人に向けて英文法攻略を発信する

【書評】「死ぬこと以外かすり傷」を体現する天才編集者・箕輪厚介の名言と仕事観

f:id:waffler:20181023003855j:image

「出版不況」と呼ばれる時代にも関わらず、ベストセラーを連発しわずか1年で100万部を突破した天才編集者「箕輪厚介」。

 

堀江貴文の「マンガで身につく多動力」やSHOWROOM社長・前田祐二の「人生の勝算」などを編集し、ビジネス書の最前線を行く箕輪厚介の自伝本である「死ぬこと以外かすり傷」の書評をしていきたいと思います。

 

就活を控えた僕にとって、本当は自分がどんな仕事をしたいのか?どうしたら全力で楽しめるような仕事に出会えるのか大きく考えが変わるきっかけとなった本です。

 

こうして、書評を書こうという意識が生まれているのも彼の本から熱量が伝播したことに他なりません笑

 

はっきり言って、彼は狂っている。でも、狂い方が最高にかっこいいし、狂うならこう狂いたいと思ってます。

無難って1番つまらない、予定調和を破壊せよ

高校2年生の箕輪少年は、イタリアとスペインの一人旅に出かけた。

 

スペイン滞在中に、事故は起きた。マドリードで列車爆破テロが起こったのだ。

 

状況の分からない非日常な雰囲気に胸騒ぎ覚えていた。

 

次第に、海外一人旅に慣れていってしまった箕輪少年は、マドリードの列車爆破テロのような事故が起こらない旅にどこか物足りなさを感じていた。

 

しかし、帰国直前のミラノで事件は起きた。

 

パスポートを無くしたのである。お金もない、しかも英語を流ちょうに扱えない箕輪少年にとって最悪の状態であった。

 

渡航書が発行されるまでの期間、空港のベンチで寝泊まりする生活を余儀なくされた。

 

彼は、日本人観光客を見つけると「高校生なんですけど、パスポートもお金も持っていなくて困っているんです」とおそるおそる話しかけてみると、高校生の彼を面白がり面白いほど小銭を恵んでもらえた。

 

「段取りどおりすすむ予定調和には何も感じない。」

 

大学時代に行ったインドでも巧みな手口で商店に誘いこまれ、「宝石を買わないとここから出さない」と言われ軟禁された。

 

気の狂うくらい暑い部屋で見知らぬインド人に出されたコーラには睡眠薬が入っているというのはお決まりだった。

 

「飲め」「飲まない」を何度も繰り返し

箕輪少年はどうにかインド商人を突き飛ばし脱出する。

 

こんな事が起きてしまったら気が動転するのが普通でしょう。

 

ただ、箕輪少年は違った。

 

「こんな貴重な体験をしたんだ!いち早く日本にいる人に伝えたい。」

 

死ぬかもしれないギリギリの体験をしているのに脳内にアドレナリンが噴き出し誰かに伝えたくてたまらない。

恐怖より、高揚感が勝っていた。

無難に生きても何も起こらない。誰かが作った道を踏み外す。カオスにこそ、まだ見ぬ景色があるのだ。あらゆる事故やトラブルに自ら身を投げろ。

「死ぬこと以外かすり傷」より

「無難に生きても何も起こらない」という言葉は、今まで無難にしか生きてこれなかった自分の心に突き刺さりました。

 

リスクを恐れ、挑戦を恐れ、なにより無難に生きていくということを最優先してきた普通の人生を送ってる私の心に確かに響きました。

 

「無難って1番面白くない」なぁと思うようになったきっかけのフレーズです。

 

一般人Aで人生を終えなかった人達は、常人と熱量も思考回路もまるで違うんですね。

 オンラインサロンという新時代の稼ぎ方

ブロガーの間ではよく耳にするオンラインサロン。

 

オンラインサロンとは、月額会費制のweb上で展開されているコミュニティの総称です。

camp-fire.jp

著書では月額5940円と記載されていますが、現在は4320円で募集しているようです。

 

収益がとにかくエグい。

 

著書に書かれている時点で収益をざっくり計算してみると

5940×1200=710万

 

オンラインサロンの月額だけでサラリーマンの平均年収を軽く超えてしまっています。

 

オンラインサロンはなかなか特殊です。

 

通常、労働の対価として賃金をもらうというのが当たり前ですが、オンラインサロンでは月額を支払って労働しているのです。

 

お金を支払ってでも自分の興味分野で仕事をしたいと思うのが現代の若者の考え方だと語っていますが、僕もそうです。

 

お金に余裕が出来れば箕輪編集室に間違えなく入りますね。

 

詳しくは上記リンクから見てください。

 

最後に

こうして書評を書こうと思えたのも、やる気が満ちてきたのも「死ぬこと以外かすり傷」に出会えたことが最大の要因です。

 

文章を書くことはあまり得意ではないですが、人に自分が感動した物を伝えることは本当に楽しいです。

 

確かに若者の心に突き刺さる作品でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

【大学生活】サークルに入るか迷っている人は絶対入った方が良い4つの理由

いよいよ大学生活がスタートし様々なことで不安になっている人は多いと思います。

 

その不安の大部分を占めているのは人間関係についてじゃないでしょうか?

 

僕の大学入試が終了してから入学するまでの間、友達は出来るのか?とかぼっちになったりしないだろうかと心配でたまりませんでした。

 

そんな不安を消し去ってくれたのがサークルでした。

 

今回の記事では大学生活をエンジョイするための先駆けとして、絶対にサークルに入った方がいい理由を説明していきます。

 

大学は個人行動、待っていても始まらない

中学生や高校生の時はクラスが設けられており、自らアクションを起こさなくても自然と友達が出来る環境下にありました。

 

しかし、大学はあくまで個人行動が主体です。

 

入学式も知り合いがいなければぼっちだし、その後のガイダンスも知り合いを作れなければやはりぼっちです。

 

こう聞くとびくびくしてしまいそうですが、知り合いが1人も存在しない状態から僕が入学式が終わるまでに数十人の友達を作ることが出来たワケをはなしていきます。

 

サークルの新歓は入学前から存在する

大学やサークルによってではありますが、入学式が行われる前にサークルの新歓がある場合があります。

 

同校出身ではない僕はいち早く知り合いを作りたくてTwiiterで情報を見つけ早速参加してみました。

 

Twitterであらかじめ交流していた人と最寄り駅で初めて顔を合わせ初期状態からぼっちを解除することに成功。

 

そんな関係出来たって一時的なものじゃないの?って思うかも知れませんが今でも彼とは仲良くて一緒にいます。

 

そして、サークルの新歓に参加し、先輩が企画してくれたおかげもあって楽しく10人くらい友人を作ることに成功しました。

 

とにかく初期状態がぼっちのひとは能動的に行動しなければ、しばらくぼっちだし、最終的にもぼっちである危険性が高いです。

 

大学生活のスタートダッシュを確実に決めたい人は参加する以外あり得ないと言っても過言ではないと思います。

 

大学生ならではの楽しい行事に参加出来る

高校生が思い描いている大学生活と本当の大学生活には結構誤差があります。

 

BBQや合宿やなどなど、楽しい行事もやはり自分から動かなければ何も起きません。

 

帰宅して、だらだらYoutube見て寝る。

 

その繰り返しの味気ない毎日が待っているかも知れません。

 

そういうのが好きだって人はいいですけど、大学生っぽい生活を望んでいるなら、最短距離はサークルに参加してしまうことです。

 

デメリットがあるとすれば、飲み会が結構予想以上に開催されることです。特に複数サークル掛け持ちしてしまうと月4なんてこともザラにあります。

 

大学生は飲み会にガンガン参加するためにバイトをしているといっても過言ではありません。

 

対処法としましては、やはり行く飲み会をしぼることですね。

 

異性との出会いの場

友人を作ることですら能動的でないといけないのに、異性と出会うのなんてもっとシビアです。

 

大学生になったら恋人が出来ると思われがちですが、やはり彼女がいたことがある人間は簡単に彼女ができるし、いたことがない人は出来ないのが現実です。

 

そんな消極的な人が出会いを求める場としてもサークルは有効です。

 

しかも、共通の趣味を持つ異性の友人を作れるなんて話題も出やすいですし、親密になる環境は整えられているのは明白です。

 

最後に

サークルに入ったところで別に1回も来てない人だらけですし、飲み会にだけ参加する人はたくさんいます。

 

ある程度友人が出来たり恋人が出来たらやめてしまってもいいし自分の都合のいいように活用してください。

【腹筋を割りたい男子必見】苦しんで確実に腹筋を割る筋トレ方法

巷では、「簡単に」とか「短期間」で腹筋を割る方法が露出されていますが、僕個人の見解ではありますがなかなか難しいんじゃないかなぁと思います。

 

僕自身腹筋を割るのに苦労したのでそういう意識が芽生えているだけなのかも知れませんが、そういった簡単な方法で腹筋を割ることが出来なかった人に向けて確実に腹筋を割る方法を伝授していきたいと思います。

 

STEP1:大前提として意識して欲しいこと

腹筋が割れるということは当たり前ですが腹回りの脂肪をそぎ落とさないことには腹筋を割る段階に入れません。

 

そこでなんですが、とりあえず間食はやめましょう。

 

そして、晩酌もやめましょう。

 

晩酌だってお菓子だって魅力的だし僕も大好きです。

 

ですがこれから頑張っていくにあたってこのSTEPを乗り越えることが出来なければ腹筋を一から割っていくなんて到底無理です。

 

STEP2:糖質とタンパク質

糖質制限って言葉はご存じだと思いますが、制限してしまえば確実にやせます。

 

自分は毎食、ご飯の量を大幅に減らす糖質制限をしています。このとき大事のなのが少量は糖質を取った方がやせやすいということです。

 

一切糖質を断ち切るというのは健康的にもあまり良くないので一口程度は食べた方が良いと考えています。

 

筋肉を作っていくために必要なのがタンパク質。

 

これまた最近流行ですが、コンビニで手軽に手に入れることが出来るサラダチキンを食べてください。

 

高タンパク低糖質かつめちゃくちゃおいしいので手軽に続けられます。

 

それと、お腹がすいてしまってどうしようもない時は豆乳をオススメしています。

 

STEP3:腹筋ローラーを使う

腹筋を割るための最短方法は腹筋ローラーで間違えないと思います。

 

説明書には20~30回程度と表記されていますが、個人的には1日100回程度やっておくと目に見えて効果が出てくると思います。

 

 

脂肪さえそぎ落とせていれば1ヶ月程度で腹筋に線が見え始めると思います。

 

慣れてくると膝を浮かせた状態で出来るようになるが個人的にオススメはしません。座った状態で充分効果があると思うし、実際にやってみて腰を痛めてしまったことがあったからです。

 

STEP4:最大の壁は継続にあり

1日100回はしんどいにはしんどいけど決して続けられない回数ではないです慣れてしまえば。

 

何が大変かと言うと1日サボってしまうともうしばらくやろうという気持ちになれなくなってしまうことなんです。

 

肉体との勝負というより自分の精神との勝負だと言ってしまってもいいのかなと思っています。

 

目標としては、何が何でも3週間続けることです。

 

3週間続けると人間はこれが習慣だと認識し習慣化するということが証明されています。

 

さいごに

腹筋を割るのは決して簡単ではありませんが苦労して割る価値はあると思いますし、自分に自信がでるきっかけにもなります。

 

【ゼミ面接】高倍率のゼミに合格した志望理由の書き方と面接対策

大学生生活のメイン講義とも言える「ゼミ」

 

自分の第一志望のゼミにどうしてもいきたいと思うのは当たり前ですよね。

 

第一次選考、第二次選考、第三次選考と決まらない人はどんどん希望外のゼミに行くことを余儀なくされてしまうのが現実です。

 

そこで今回は、私が大学NO.1の人気ゼミに合格した志望理由の書き方のコツと面接時に心がけたことや、よくある質問、また服装やマナーなどを徹底的に解説していきます。

 

ゼミ選考に向けての心構え

「このゼミに僕はどうしてもはいりたいんだ!」

 

という熱意が伝えられなければ案外簡単に落とされてしまうのがゼミ選考の怖いところです。

 

教員は長年学生達をみています。

 

ですから、楽そうだからとか、なんとなく…みたいな軽いノリでゼミ選考に向かうと簡単に見抜かれてしまいます。

 

なぜこのゼミに入りたいのか、具体的に語れるくらい興味が無いゼミには志望することをオススメしません。

 

志望理由書の書き方のコツ

僕はここにまず全力を注ぎ込みました。

 

志望理由書が完璧に仕上がるまでに数十時間かけました。そのくらい本当に絶対に行きたいという強い気持ちで臨んでいたからだとおもいます。

 

様々な記入欄があると思いますが、その中でぶっちぎりで大事なのは、志望動機と自己PRです。

 

他のゼミでも良いような志望動機は言語道断です。

 

自分が志望するゼミを調べ上げ、具体的に志望動機を書かなければ、志望理由書の段愛で「この学生はあまりやる気無いな」と思われてしまいます。

 

そしてそれ以上に大事になってくるのが自己PRです。

 

自分がゼミの中でどのようなポジションでどう貢献出来るのかを語る必要があります。

 

僕のゼミはマーケティング系のゼミなので、このブログ活動を1番の売りにゼミ選考に臨みました。

 

具体的な収益や月刊PV数を伝えることでどれだけ精力的に活動しているか。

 

ゼミの中では発信系で貢献出来るということを述べました。

 

ゼミ面接でよく聞かれる質問

Q1.志望動機を聞かせてください。

どうしても、そのゼミじゃなきゃいけない理由を答えよう。

 

Q2.あなたの長所・短所はなんですか?

そのゼミで生かせそうな長所を述べましょう。

 

短所はそれを補完するような発言が必要だと思います。

Q3.将来どんな職業につきたいですか?

「ゼミを生かした仕事をしたい」場合どのように生かしたいのか具体的に述べる必要があると思います。

 

Q4.このゼミに所属した場合どのように貢献しますか?

教授目線でどんな人がゼミにいたら良いか想像してみよう。

ゼミの企画や飲み会合宿などの計画が立てられる人

まとめられる人

熱心に作業に取り組める人

 

まとめ

明るい人と暗い人、教授や先輩からしたらどちらがいて欲しい人材でしょうか。

 

教授も人間です。

 

明るくはきはきしている人のほうがいいに決まってますよね。

 

自信を持ってはきはきとゼミ面接に挑みましょう。

 

【大学ゼミ】高倍率のゼミ合格者が教える、ゼミって何?

大学2年生、3年生頃になると突如開始するゼミ争奪戦。

 

僕が1年生の頃はゼミっていうのがあるんだなというくらいの認識しかありませんでした。

 

周りの友人達も自分で先輩達から情報を必死に仕入れ、様々なサイトを参考にして大変だった記憶があります。

 

そこで、ゼミについて何も知らなかった僕が疑問に思っていたあらかじめ知りたかったことや、他のゼミ志望者とさがつけられるような情報を執筆していきたいと思います。

 

ゼミってそもそも何なの?

基本的に何か専門分野(私の場合はマーケティング)について深く掘り下げて学んで専門性を高めていき、最終的にはみんなの前で卒業論文だったりだとか修士論文を発表することが目的である少人数クラスです。

 

これだけ聞くと、めっちゃつまらなそうですが、合宿したり、BBQしたりクリスマス会やったりとなかなか楽しい行事も多く高校生の時のクラス会みたいな感じをイメージしてもらえば結構です。

 

「ゼミでさぼりまくり」「ゼミのせいで勉強が忙しい」2つのゼミの違いは何?

 

「なーんだ、そんなことならどのゼミ入っても安泰じゃん!」

 

と思ってしまうのは超危険です。

 

フィールドワークや楽しい行事が盛りだくさんなゼミもあれば、ミクロ経済学など専門的に学び続け、ゼミ活動で外に出ることはほとんどないようなゼミも存在しています。

 

ゼミによって両極端だと言えますね。

 

ゼミは他の講義と違って200人程度の人を取るわけではなくて、10~20人程度を募集していることがほとんどです。

 

ここで問題です。

 

フィールドワークや娯楽がたくさんあるゼミと専門的な勉強しかしないゼミ、どちらが人気があると思いますか?

 

 

 

聞くまでもなく前者のゼミが人気に決まってますよね笑

 

そうして人気が固まることによって起きるのが定員オーバーと定員割れです。

 

募集人数15人のゼミに60人が集まったとしたら、45人は落とさないといけないのです。

 

こうして始まるのが、ゼミ選考です。

ゼミ選考は思った以上に熾烈な争いになる

 想定していた以上に熾烈な争いになります。

 

みんな第一志望のゼミに入れるかどうか死にものぐるいです。

 

「まぁこのゼミでいっか…」

 

という気持ちでゼミ選考に向かっていった友人達は見事に全員落ちました。

 

自分の中で何故このゼミじゃなければならないのかということを確立した状態でゼミ選考に立ち向かってください。マジで落ちます。

 

それと、サークルや知り合いの先輩が志望先のゼミにいたら一度話をしておくことをオススメします。

 

コネ入社って言葉があるみたいに、ゼミ選考もコネが結構重要でして中には先輩からのコネだけで受かってしまうようなゼミも存在します。

 

このサイトを閲覧している時期がゼミ選考までそこそこ時間がある場合ならどうにかしてコネを作っておいてゼミに受かる確率を底上げしておくのも一つの手でしょう。

 

ゼミ選びの基準と就活

ゼミ選びが就活の有利不利に直結する場合が多くあります。

 

自分はマーケティング系のゼミに入っているので、将来は広告マーケティング系の会社を志望していることが動機の根幹にあります。

 

back numberはなびら歌詞の解釈・考察・意味を考えてみた

back numberの1枚目のシングルである「はなびら」の歌詞の解釈・考察・意味について考えていこうと思います。

 

桜の花が舞い落ちるこの景色を
いつか僕たちは並んで見ていた
今ではそのほとんどが嘘になってしまった言葉を
心から伝え合いながら

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

 

今ではそのほとんどが嘘になってしまった言葉とあるように、恋人と交わしたデートの計画や、将来の事、こうしたいね!ああしたいね!と心から思い、当たり前のように実現すると思っていた約束達が全て嘘に変わってしまったことを表しています。

 

桜の舞い落ちる景色を見て隣に並んでいたあの日の君を思い出してしまうくらい未練があることが解釈出来ます。

 

見上げれば空は
君に見せたいくらい綺麗で
耳をすませば
今でも君の声が聞こえる

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

 

見上げれば空は君に見せたいくらい綺麗で、と思ってしまうくらい何か些細な事、綺麗な景色や美味しかった物、きっと付き合っていた頃恋人は喜んでその景色を一緒に見ていたのでしょう。

 

耳を澄ませば今でも君の声が聞こえると思ってしまうくらい、頭の中では彼女の声や笑い声、あの時言った言葉がこだましているように感じているように思います。


抱きしめても
春ははなびらのように
僕の腕をすり抜けて
それでも忘れたくなくて
何度も何度も
巻き戻して

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

春という名の恋人を忘れられなくて、もう一度向き合おうと思ってもはなびらが落ちていくように恋人は私を気にせずすり抜けているように解釈出来ます。

 

すり抜けていくはなびらをただ黙って見過ごせない私は、何回も何回も恋人と過ごした春を思い出し、忘れたくないというより恋人を忘れられない自分と向き合いたいと考えているように解釈出来ます。

 

言い忘れたけど君の事がまだ好きだよ
ひとりでつぶやいただけなのにな
溢れてくる

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

思わずひとりでつぶやいてしまうくらいに、元恋人に対する未練が大きいことがわかります。

枯れ落ちた花があの日と同じ風に吹かれて
終われなかった恋をつれて今
舞い上がってく

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

 

枯れ落ちた花、終わってしまった2人の恋のことを指しています。恋人同士だった頃と同じ気持ちで、再び恋を始めたいと言った意思が感じられます。

 

君ともう一回出会って
もう一回恋したいんだって
今度はもう離さないよ
離さない

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

 

全てが終わってしまった私じゃなくてまっさらな状態で元恋人にもう一度出会うことが出来れば、もう一度あなたと恋することが出来れば、変わった自分ならもう別れるようなことはないのになと思っているように解釈出来ます。

 

もう離したくないと思ってしまうほどの強い未練を感じます。

 

歩道橋の上にも横断歩道の向こうにも
駐車場の緑のフェンスの前にも
いたる所で君の想い出が笑ってて
ずいぶん住みにくい街になったな

作詞作曲:清水依与吏、編曲:back number

 

ここで指す「歩道橋」は清水依与吏さんが高校時代に実際に渡っていた三郷歩道橋のことだそうです。

横断歩道も駐車場の緑のフェンスも実際に高校時代に見た情景をそのまま歌詞に取り入れているようです。

 

どこもかしこも元恋人と通った道や場所だらけになってしまい、通る度に思い出してしまうということをいい体のでしょう。